ペットと暮らす人、ワンコ、犬と暮らす人にとって、やっぱり床材については一番気になるところですよね〜
すっかり放置のブログですが、随分前ですが、クッションフロアを敷き替えました〜♪

マンションなので、普通のフローリングなのですが、上の階のお友達とか滑り止め加工(塗料?)とかしていましたが、大型犬では全然効果ありませんでした。
塗りたての新築当時、ゼファーも若かったので走り回ろうとするのですが、室内では滑りまくり。
大型犬同士なので、遊び方も派手ですから大変です。
お友達に滑り止め加工したんだけどね〜と言われてビックリでした。
やっぱりフローリングは、すごく滑りますよ。
しかも、掘るので傷だらけ。゚(゚´Д`゚)゚。
今はもう12歳のゼファーですが、10年前ぐらいはカーペットを敷き詰めたりしてました。
それも、カーペットがずれないように止めるには、下のフローリングが痛みます。
滑り止めのゴムマットだと、カーペットと同じだけ必要になるし、低粘着テープだとすぐにずれるし、高圧着テープにして、フローリングの表面が剥がれてしまったところも・・・。
なので、結局木調のクッションフロアを敷いていました。
・・・それも、掘られてボロボロ。
まぁ、8年ぐらい?敷いてたので十分元は取ったと思いますが、ようやく重い腰を上げて全室敷き替えました〜!
5分で敷けるテラコッタシート〜♪
↓買ったのはこれよん↓あたたかみのあるテラコッタ柄のクッションシート・・・3日かかりましたけど・・・家中敷き詰めたので、腰痛かったですよ。
もう、木枠とか、ちょっとした凹凸をカッターで細かく切りながら気が遠くなりそうでしたが、頑張って敷き詰めましたー!!
もう、見た目はものすごく満足です!クッションフロアならではの、ベタっとした感じは元々木目調のクッションフロアを敷いてたので諦めてました。
が、ベタッと感が前よりアップ!掃除機重いーーー!(´Д` )
でもね、家中の雰囲気がガラッと変わりましたよ。
そして、何より足腰がふらつき始めて、最近はカーペットでも滑るゼファーですが、全然滑りません!
友人宅は本当にテラコッタタイルですが、やっぱり滑るんですよね。
将来の豪邸計画にはテラコッタタイルを考えていますが、外装用のザラザラのにしようかなぁ〜と。
あれって、ストッキングは破れるらしいですが、年中裸足の私もさすがに室内履きが必要なのでしょうか。
無垢の木でフローリングにするのが一番雰囲気もよく、犬のグリップがきくので最適・・と聞きますが、そんな大工の友人宅に昔ゼファーを連れて行って一回で出入り禁止に・・(そこは小型犬が居ました)
本当に本当にちょっとだけ掘ろうとしたんですよ、その傷が深くて修復出来ないらしいです(>人<;)
大工さんのお家なので、どうにか出来そうなものの、無垢の木はそれだけやわらかいってことなんですよね。
その愛犬がつけた傷も、シミも、味だと思える人なら無垢の木材フローリングもいいでしょうけども・・・。
ま、何はともあれ、ゼファーの毎日が快適であることが最優先なので、今はクッションフロアで大満足です\(^∇^)/
スポンサーサイト
最新コメント