『大型犬をマンションで飼う』という事に、懸念される意見として多いのは『狭さ』でしょうか。
大型犬 = 広い生活スペースが必要
と思われるのかもしれませんが、一戸建てならその広さがとれるのかと。
広い庭や、犬専用の部屋があるような家庭でしか、大型犬は飼ってはいけないのかと。
じゃあ、私たちの様なデカイ夫婦は、広い家じゃないといけないのかと。
(そうだそうだ!)そんなことは全くなくて、食事をする場所があって、寝る場所があって、少しくつろげるスペースがあれば、人間と同じぐらいの広さの生活環境で十分だと思います。
一戸建てでもマンションでも、お散歩は当たり前。
庭があればストレスが発散できるのかといえば、人間に置き換えて考えてみれば同じで、広いお城だからって城からでれなければ、ストレスは貯まるんですわ。
では、家の中で暴れて、下の階に足音が心配されるかというと、そこまで家で暴れる大型犬ってそうそう聞かない。
家ではゆっくりくつろいでますわ。
人や子供の足音の方がよっぽどうるさい。
条例で指定されるような特定犬種で、檻が必要なのであれば、実際マンションに設置は不可能です。
しかし、そうではなく、人と一緒に普段の生活をおくれる範囲の大型犬であれば、マンションであろうと一戸建てであろうと、関係なく普通に生活できますよ。
後は、共有部分での問題でしょうか。
自分のものであって、自分のものでない場所??
玄関ドアを一歩でた場所は、マンション管理組合が契約した清掃会社が掃除してくれています。
じゃあ、そこは自分の家ではないのかというと、専有ではないだけで、共有の部分です。
なのに、そういう感覚のあまりない人達も、実際いてるんですよね。
エレベーターや廊下に、ワンコが排尿排泄しても、放置しとく人。
うちのマンションでもずいぶん問題になりましたが、ひとりのおばちゃんが、清掃会社の休みの日や、朝早くや夜遅く、せっせと掃除し、訴え続けてくれて、ずいぶん減りました。
ほんとに、あのおばちゃんのおかげで、各箇所にカメラもついて犯人も特定されたようです。
最近はほとんど見かけません。
ありがとうございました。
エレベーターで他の犬が乗ろうとすると、ギャンギャンワンワン吠えるワンコもいます。
問題ではありますが、マンションの敷地を出ると吠えないんですよね。
その子は、マンション建物全部が、自分の家だと思ってるんですね。
ある意味えらいぞ。
公園では、ゼファーに挨拶しに来たりするのは、ちょっと謎。そんな、鳴き声は確かに問題かもしれません。
一斉に吠え出すし、他所のインターホンでも吠えてるし。
しつけの先生に相談するなど、ペット組合でも意見が出ましたが、どうしようもない程ひどい話はなく、まあどこも飼ってるしと言う感じで、容認されてるのかも。
その辺が、ペット専用として入居しているので、納得済みなんでしょう。
デメリットと感じるかどうか、私は感じてないと言う事ですわ。
大型犬とマンションに暮らす事について・・・・・1 ペット共生マンション と ペット可のマンション大型犬とマンションに暮らす事について・・・・・2 マンションのメリット ハード面大型犬とマンションに暮らす事について・・・・・3 マンションのメリット ソフト面
コメント
コメントの投稿